ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
7番アイアンで130から150ヤードとバラツキがあります。動画を見な...
7番アイアンで130から150ヤードとバラツキがあります。
動画を見ながら自己流で練習してきたためどこか変な癖が出てないか心配です。
ショットが安定するようアドバイスお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
海老天さんのスイングですが、アドレスで手元が高くなって、腕とクラブの角度が浅くなっているので、コックを使いにくくなっています。
お尻を出して股関節を入れて、背筋を少し張る様にしましょう。
手の位置は肩からダラリと下げて、シャフトと腕の角度が付くようにしましょう。
トップでは右サイドがしっかり出来ていますが、ダウンスイングは腰から始動して、インパクトは左足の前にグリップエンドが来るようにします。今は右寄りにあるので、ヘッドが早く地面から離れてしまいます。
低くフォローを取るには、下半身のリードが必要です。ミート率も良くなって来るので、バラツキがなくなって来ます。
フォローでは左肘が引けて手元が早く上がってしまうので、左腕は左胸の上に乗った状態でフォローをしましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。