ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
スイングが正しいかわかりません
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
あきらさんのスイングですが、前傾が深すぎて回転が出来なくなり、腕も振れなくなっていて、上下の動きが大きくなっています。
まずは、グリップ、アドレスをしっかり覚えましょう。
猫背になっていて頭の位置も低くなっているので、お尻を出して股関節を曲げます。背筋を張って大きなアドレスをしましょう。
スイングの軸は背骨なので、曲がっていると軸もぶれ曲がってしまいます。
「動画でレスキュー」の”グリップ”、”アドレス”、”足を揃えて打つ”をやりましょう。
腕の振り、体の回転が確認出来ます。
足を揃えて打っても、7番アイアンで130ヤードは飛ばせます。
足を揃えて打って当たって来るので、少しずつスタンスを広くして体重移動をさせていきましょう。
”正しい軌道を体感する”も体の動きが確認出来ます。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。