ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
アイアンではあまり起こらないのですが、ドライバーとスプーンを...
アイアンではあまり起こらないのですが、ドライバーとスプーンを打つときに、お尻の位置がアドレスの位置よりボール側に寄ってしまうため、手の通り道が無くなり手元が浮くときがあります。
1回のラウンドに1~2回ほど大きく曲がるスライスが出るので、そこを修正たいです。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
としちゃんさんのスイングですが、アドレスでの重心の位置がつま先にあるので、詰まってしまいます。
バランスを取るために重心が前に出てしまいます。
フィニッシュが取れないのも、つま先に重心があるので右のカカトが上がらず、つま先が地面に向かなくなっているからです。
アドレスで、土踏まずか少しカカトよりに重心が来る様にしましょう。股関節が入る様になります。
全体の動きはいいので、土踏まずにある重心を意識してフィニッシュまで振り切りましょう。
右肩が目標に向く様にして、右の人つま先が地面に向く様にします。
背骨を中心としてスイングをすると、バランスが取れてきます。
大きくスライスする時は、いつもより重心がつま先にきて、右肩がボールに寄ってしまう時です。
高い位置でスイングしましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。