ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/こすり球>原因・直し方
ドライバーがゴロかほとんど上がらないことばかりです。上がる時...
ドライバーがゴロかほとんど上がらないことばかりです。上がる時はテンプラになっていることがほとんどです。どういう練習をしたらいいでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ショウさんのスイングですが、まずは「動画でレスキュー」で”グリップ”、”アドレス”を確認して下さい。
猫背になっているので、頭の位置が動きすぎてしまって当たらなくなっています。
足を揃えて、アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、腰まで引いて腰まで出しましょう。肩が動いて来ます。
次は胸の高さまで上げますが、グリップエンドが地面に向く様にして、そこから打ってフォローでも胸の高さまで上げますが、グリップエンドが地面に向く様にします。
その時頭の位置が動かない様に、ボールが飛んでも下を向いている様にしましょう。
次はトップまで上げますが、グリップエンドが真後ろを向いて来ます。
ダウンスイングでは、左手の甲がボールに向く様にしてインパクト、フォローをして、フィニッシュはグリップエンドが目標に向く様にします。頭の位置が動かない様にするのは一緒です。
当たる様になって来たら、少しずつスタンスを広くして打ちましょう。また当たらなくなって来たら、最初に戻って動きをチェックしましょう。
足を大きく使うのは、しっかりボールを捉えられる様になってからです。
こすり球関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。