ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/スライス>原因・直し方
ボールの上を叩くことが多く、スライス系の打球が飛びます。ボー...
ボールの上を叩くことが多く、スライス系の打球が飛びます。ボールとの距離感が原因と自己分析しているのですが、ご指導お願いいたします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
しんじさんのスイングですが、グリップ、アドレスをしっかり覚えましょう。
グリップはしっかり振れない持ち方なので、左手のグリップは拳が2つ見える様にして、右手は手の平が目標に向く様にします。
アドレスでは猫背になっていてスイングの軸がぶれてしまうので、お尻を出して股関節を入れて背筋を張ります。
”グリップ”、”アドレス”は、「動画でレスキュー」で確認して下さい。
スイング中頭の位置が動きすぎています。足も動いています。
ボールとの距離が近すぎて、窮屈なスイングになって体が起き上がっています。
フットワークは使わなければなりませんが、まずは頭が止まって腕が振れるようにします。それには足を揃えて打ちます。
腕の振りと回転が出来るようになってきます。
当たってきたら、少しずつスタンスを広くして大きなスイングをしていきましょう。
「動画でレスキュー」で”足を揃えた打ち方”と”正しい軌道を体感する”もやりましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。