ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
ダウンスイングでのおしりの位置と腰の回転、右膝が前に出過ぎな...
ダウンスイングでのおしりの位置と腰の回転、右膝が前に出過ぎないのを意識してますが、まだどうしても体が浮き上がってしまいます。
ベタ足気味の練習もしていますが飛距離もなかなか伸びません。
よろしくお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
うなさんのスイングですが、アドレスで膝を曲げすぎて前に出過ぎてしまっていて、お尻と頭の位置が低くなってしまい、インパクトでは高くなってしまいます。
アドレスの取り方は、「動画でレスキュー」で確認して下さい。
テークバックですが、膝の角度が付きすぎているので、右の股関節が使えなくなって回転が出来なくなっています。
右の股関節を切り上げる様にして、左肩が右膝の上まで来る様にトップを作りましょう。
右肘が開かずに内側に向く様にして、シャフトは目標に向く様にします。
右腰は高いところにあるので、高いままインパクト、フォローをして行きましょう。
高い所にアドレス、バックスイング、インパクト、フォローフィニッシュをしましょう。
それでも前傾しているので、上下には腕が動きます。
インパクトを強くするのでなく、インパクトからフォロー、フィニッシュまでのスピードを上げる意識でスイングしましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。