ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
ダフリ、トップ、シャンクなどのミスがでて安定性が無いのが悩み...
ダフリ、トップ、シャンクなどのミスがでて安定性が無いのが悩みです。勿体無い一打が多くスコアが伸び悩んでいます。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
yoshiさんのスイングですが、トップで右膝が伸び上がって、フォローでは左が伸び上がっているので、ヘッドがVの字に動いていて当たるポイントが点になり、ハズレが大きくなっています。
ヘッドの動きは、Uの字で動く様にしましょう。
それにはトップで右膝が伸びない様にして、ダウンスイングでは腰からリードして左に踏み込む感じにし、ヘッドが低く長く出る様にしましょう。
アップライトに軌道がなり過ぎているので、ティーアップしたボールを横から払って打つ練習をしましょう。ドライバーからショートアイアンまでそのイメージで打ちましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”、”左腕にタオルを挟んでの練習”をやりましょう。
腕の振りと体の使い方がイメージ出来て来ます。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。