ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/スライス>原因・直し方
スライスがでて、トラブルや飛距離ロスしてしまいます。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
23さんのスイングですが、クラブを高く上げようとしてアウトサイドインの軌道になり、カット打ちになっています。
フェースも開いているので、スライスして距離が出なくなっています。
バックスイングの体の回転も少ないです。
バックスイングではインサイドに引いていますが、ダウンスイングでは右肩が前に出てきてしまうので、クラブがアウトサイドから下りてしまうのです。
そのためフォローで左肘が逃げてしまいます。
■対処法
バックスイングは肩から始動して、右足の前まではクラブフェースはボールに向くようにします。
トップスイングは目標に背中を向けて左手の甲を正面に向けます。しっかり体が回っていればインパクトで右肩が前に出なくなって、インサイドアウトになります。
フォローは左肘が引けないようにします。アームローテーションが出来てくればドロー回転になってきます。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。