ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ダフリ>原因・直し方
ドライバーは、安定して真っ直ぐ行くようになりました。ウッド系...
ドライバーは、安定して真っ直ぐ行くようになりました。ウッド系、アイアンがトップしたり、ダフリます。思うような距離が出ないです。前までは、シャンクが出ました。もっとコックをしたほうが距離が出るのでしょうか?コックをするとシャフトがクロスして当たりません。よろしくお願いします!
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
カットマンさんのスイングですが、コックが使えた方が距離も出て、方向性も良くなります。
今はコックを使わない様にして右肘が引けているので、大きくあげるとシャフトがクロスしてしまいます。
インパクトはアドレスの再現ではなく、左に重心が動いて体も回転していきます。
トップでは、右肘が内側に向く様になるとシャフトはクロスしなくなります。
ダウンスイングも右肘が内側に向いて、ヘッドが遅れて入るようにします。
下半身が止まって上体が早く戻って、フォローでは左肘が引けているので、ボールの出だしが左になってスライスになりやすく、飛距離が出なくなっています。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。