ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
ドライバーがスライスする傾向にあります。スイングが早いのでは...
ドライバーがスライスする傾向にあります。スイングが早いのではないかと意識しても余り直らず、原因が分かりません。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
マサキさんのスイングですが、テークバックで体が回らずにアウトサイドインの軌道になっていて、トップでもフェースが開いてスライスになっています。
まずはアドレスでお尻を出して、背筋は少し張りましょう。グリップエンドと体の間隔が近くならないようにします。拳1つ半空けましょう。
テークバックでは、アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで低く引きます。フェースはボールに向けておきます。
胸の高さに手が来た時、グリップエンドは地面に向きます。左肩が右膝の上まで来ると、左肩が高くならなくなり、上体も起き上がらなくなります。
トップでは目標に背中、シャフトが向きますが、左手の甲が内側に折れないようにしましょう。
ダウンスイングでは左手の甲がボールに向くようにして、右肩が出ない様にします。ヘッドが下から上に動く感じにして、インサイトアウトの軌道にします。
フォローも左肘が引けない様に、左腕は左胸の上に乗っている様にします。
体を早く回転されるのではなく、腕が先に動いてボールが捉まる感じを掴みましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”と”足を揃えて打つ”をやりましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。