ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
素振りはある程度思うように振れるのですが、球を置くと途端に振...
素振りはある程度思うように振れるのですが、球を置くと途端に振れなくなり、インパクトで体が伸び上がり、アウトサイドイン軌道で腕が詰まってしまいます。
なぜでしょうか。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ichiさんこんにちは。
確かに素振りと違います。それはスライスさせたくないので右手を強く使いに来るためで、左腕の行き場がなくなって詰まったインパクトになっています。
バックスイングも、ボールを見ようとしすぎて肩の入りが浅くなります。そうなるとアウトサイドインの軌道になってしまいます。
左肩がボールに寄らないようにして、高いところで回しましょう。
トップからの切り返しが早くならないようにします。
下半身から始動しますが、回転させようとせずに左に動きます。
フェースが開いてしまうので、左手の甲をボールに向けて下ろします。
右腕は強く使わずに、左腕を意識しておきましょう。フォローで左腕が引けるので、左胸の上に乗せておきましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”、”左にタオルを挟んで打つ”をやりましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。