ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
先日頂いたアドバイスから、足を揃えてのスイング練習を繰り返し...
先日頂いたアドバイスから、足を揃えてのスイング練習を繰り返しました。
少し体の軸を意識できるようになり、ジャストミートした時の距離は伸びましたが、
まだ安定して毎回ベストショットになりません。
ミート率を上げる方法を教えて頂ければと思います。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
森田勇さんこんにちは。
まだボールから離れてアドレスしているので、インパクトでは上体が突っ込んで右肩が前に出てしまって、バランスを取るために腰が引けてしまっています。
腕は肩からダラリと下げて、グリップエンドと体の間隔が拳一つ半まで近づきましょう。腕とシャフトの角度が付く様になります。
体の回転が止まってしまうと、ボールは左に飛んでしまいます。
ミート率を上げるには、手が通りやすいところにアドレスする事です。
近く立つ事で、軌道が縦になってきます。手元が体の近くを通る様になると、腰も使える様になってバランスが取れてきます。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやると、腕と体の一体感が出てきます。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。