ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
軌道が良く分かりません
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
Tetさんのスイングですが、アドレスで手の位置が高く、体から離れすぎているので、テークバックで手と体が離れてアウトサイドに上がり、軌道から外れています。
ドローを打つには、インサイドから入らないと打てません。
大きく振る意識はいいですが、離れていかないようにしましょう。
アドレスでは、肩をダラリとして腕を下げて来ます。手の位置はつま先線上に来ます。
左胸の上に左腕が乗って、右肘は軽く曲げて体の方に向けておきましょう。
グリップエンドと体の間隔は、拳一つ半か二つまでです。
テークバックでは、アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで低く引きます。フェースはボールを向いています。今までよりもインサイドに感じるはずです。
胸の高さでは両肘の間隔が変わらないようにして、シャフトが立つようにしましょう。
トップでも右肘は軽く内側に向きます。
左膝が前に出るので、左に重心が残っています。左膝は前に出ないで、右に寄るようにします。
ダウンスイングでは腰から動かして、左手の甲をボールに向けます。
高く大きなフォローはとてもいい感じです。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
”グリップ”、”アドレス”も確認してください。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。