ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ダフリ>原因・直し方
ダフリ、空振り、スライス、引っ掛けなどなど何でもあります…。ま...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
西谷純平さんのスイングですが、まずはグリップ、アドレスをしっかり覚えましょう。
スイングの軸は背骨なので、猫背になっていると軸がブレてしまいます。お尻を出して股関節を入れて、背筋を軽く張りましょう。
クラブを持ち上げようとすると、右サイドが伸び上がって上下の動きが大きくなってしまいます。アドレスした場所に戻らなくなってしまうので当たらなくなってしまいます。
頭の位置が動きすぎないようにしなければなりません。それには足を揃えて打ちます。腕の振りと体の回転が出来てきます。
次に体重移動をしていきましょう。
「動画でレスキュー」の”グリップ”、”アドレス”、”足を揃えて打つ”、”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
足を揃えて打ってしっかり当たってきたら、少しずつスタンスを広くしていきましょう。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。