ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
ドライバーが安定しません。おもにスライス、弾道が高いことが多...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
がむさんのスイングですが、バックスイングで右肘が引けて、腕が体に付いてしまっています。
ここから体を回して来ると、右肩が前に出てクラブが遅れてしまいスライスになってしまいます。ヘッドの内側に当たってしまってシャンクも出てしまいます。
弾道が高いのは、ボールの下をくぐってしまっているからです。これも右肩が出て来ることで起こってしまいます。
まずは、ハーフスイングで腕と体の動きを合わせましょう。
胸の高さに手が来た時に、目標に背中を向けておきます。
両肘の間隔を変えずに、体の前に両腕があるようにします。グリップエンドは地面に向くようにします。
ダウンスイングは、手元が近くに下りて来るようにしてくると右肩が出なくなって来ます。
フォローでも左腕が左胸の前にあって、胸の高さではグリップエンドが地面に向くようにします。アームローテーションが出来てくるので、右に飛ばなくなって来ます。
体は回そうとせずに、上体の動き腕の振りだけでスイングしましょう。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”、”足を揃えて打つ”をやりましょう。
”グリップ”や”アドレス”も確認してください。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。