ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アプローチ/トップ・ハーフトップ・ゴロ>原因・直し方
せっかくドライバーやウッドが良くても最後の寄せが甘くてゴロや...
せっかくドライバーやウッドが良くても最後の寄せが甘くてゴロやトップになってしまいます。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たまちゃんさんのスイングですが、アプローチは重心の位置が大切です。
大きなスイングをしないので手先で打とうとしてしまいますが、体の動きを止めない様にしなければなりません。
グリーン周りの飛ばさないアプローチであれば、左に7割重心を置いてインパクトの形を作ってアドレスしましょう。
ボールの位置はセンターで、手元は左足の前になるのでハンドファーストになります。
クラブを引いて出す様にしますが、時計の文字盤で7から5、8から4 、9から3といった感じで振り幅を変えて打ちましょう。
7と8までは、アドレスした時の腕の三角形を崩さずにスイングしますが、9まで上げるとグリップエンドが地面を向いて、3まで出すとやはりグリップエンドが地面を向きます。
それよりも大きくスイングする時は重心も動いてきます。
トップ・ハーフトップ・ゴロ関連のゴルフスイング動画
-
練習時ではそうでもないですが、コースに行くとよくトップします...
2017.02.06 まーぼー (平均スコア110~119) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
-
全体的にハーフトップでミートしません。シャンクも出やすいです...
2017.01.24 悪漢ぺー (平均スコア90~99) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
-
動画ではうまく打てているかもしれませんが、トップ及びダフリが...
2017.01.23 あおき (平均スコア120以上) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。