ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ルックアップ>原因・直し方
インパクトからフィニッシュにむかい、体が起き上がり球がつかま...
インパクトからフィニッシュにむかい、体が起き上がり球がつかまりません。どのような、練習または、イメージで打てばよいですか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ユウママさんのスイングですが、少しループする感じの軌道になっていますが、ダウンスイングではキレイにプレーンに乗せて来ています。
インパクトからフォローで起き上がるのは、左肩が早く開いてしまって軌道がフラットになってしまうからなので、フォローを高く取るようにして、左腕が左胸の上から外れないようにしましょう。
フォローにかけて右足に重心が残るのも、上体が突っ込んでしまう原因です。
スタンスを足の幅一つ分狭くして、下半身が動きやすくなるようにしましょう。
フォローでの目線の使い方も大事なので、打ったあと右足のつま先を見るようにしましょう。
頭が右に残った感じにしましょう。
「画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”、”左にタオルを挟んで打つ”をやりましょう。
腕と体のバランスが取れるようになって来ます。
ルックアップ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。