ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
テークバックで頭が前にでます。そしてお尻のラインも前に行き全...
テークバックで頭が前にでます。
そしてお尻のラインも前に行き全体に前傾が伸び上がる感じです。その為か特にアイアンを厚いミート出来る率が低いと思います。
プロから見てもっと根源的な原因を探って頂きたいと思います。安定したターフが取れるような捕まったショットをいつもしたいものです。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
おーさんのスイングですが、頭の動きが大きいです。
上下にも動いてしまうので、安定したスイングにならないです。
ダウンブローに打とうとする事で上下に動いてしまっています。そのためにバックスイングで左肩が高くなり伸び上がります。
ターフは取ろうとするものではなく、取れてくるものです。
■対処法
バックスイングでは高く上げるのではなく、肩を使って低く引いていきます。
手の位置が肩まで来た時には、グリップエンドは地面を向くようにして、この動きの時には左肩が高くならないようにします。
ここまで動いたら右サイドは伸び上がらないところで止まっています。トップは右膝の上まで左肩がくれば右サイドは伸び上がりません。
フィニッシュまで動画では写っていないのでわかりづらいですが、しっかりと左に乗れる様になればターフも取れるようになります。
まずはハーフショットから始めて、イメージが出てきたら大きく振っていきましょう。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。