ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/スライス>原因・直し方
右手の親指と人差し指でグリップを挟むようにしました。握りが正...
右手の親指と人差し指でグリップを挟むようにしました。握りが正しいかわかりませんが、振りやすくはなりました。スイング自体は、右から左への体重移動から上体を残してインパクトする事に意識をおき、左目でボールの右横を見てスイングしています。テークバックで体がブレとよくダフります。後、前回のアドバイス通りフィニッシュで左肘の位置を下げるよう意識しました。体がスイングでブレるとフィニッシュまで持ってこれず、スライス・フック連発です。しっかり振れるとフィニッシュで止まれ、ストレートかやや打ち出しが右という感じです。フィニッシュで両膝がつく感じを意識すると、体が左へすごく開きプルやチーピンに近いボールになります。どう改善したらいいでしょうか。また、他のアドバイスありますでしょうか。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
kaiさんこんにちは。
まだ膝の動きに無駄があります。
バックスイングで左膝が前に出すぎて、右膝が引けています。その分ダウンスイングでは右膝が前に出て、左膝が伸びてしまって両膝が揃わなくなっています。揃う事で、体の回転がスムーズになります。
引っかかるのは、左膝が伸びてしまうために右サイドが前に出てしまうからです。
上体の動きはいい感じになっています。
両膝を付ける感じではなく、右足の甲を地面に向けて右足の裏が真後ろに向くようにしましょう。
右足のカカトが前に倒れないようにしましょう。
足の動きを抑えるようにして来るともっと安定したインパクトになり、力も逃げないので飛距離も出て来ます。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。