ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
良いか悪いかわからない
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
かんさんさんのスイングですが、アウトサイドに上がって極端にインサイドからクラブが下りて来るので、ダブりや右にボールが出てしまう事が多くなっています。
腕の振りと肩の動き、体の回転を合わせる様にしていきましょう。
クラブの軌道は、もっと縦に動く様にしましょう。
アドレスでは手元が低すぎて、グリップエンドが体に近くなっていて、ヘッドがスムーズに動かなくなっています。
全体的に低いので、上体を起こして手元が高くなる様にしましょう。
テークバックでは、アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで低く引きます。体が右に向いていける様になります。
トップでは、右肘が開かない様に内側に向けておきましょう。シャフトが目標に向く様にします。右胸の上に右腕がある感じになります。
ダウンスイングは、手から動かすのでなく右腰から始動して、グリップエンドが地面に向く様にします。
インパクトでは体の近くに下りて来るので、今までよりも縦に振る感じになって来ます。
膝を使いすぎるので、足を揃えて打つ練習をしましょう。
「動画でレスキュー」の”アドレス”、”足を揃えて打つ”、”正しい軌道を体感する”をやりましょう。
足を揃えて打つと、軸がしっかりして来るので当たる様になって来ます。飛ばせる様になって来たら、少しずつスタンスを広くして大きなスイングをしていきましょう。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。