ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
股関節を入れる!と言うアドバイスを頂き股関節を意識して練習を...
股関節を入れる!と言うアドバイスを頂き股関節を意識して練習をしました。
動画を比較する感じでは伸び上がりが軽減して振れるようになり、球筋も強いフェード系のボールがブレずに打てるようになってきました。
ただトップ~ダウンスイングの切り返しの捻転があまり無い気がして、手打ちっぽい感覚が残りますが股関節を意識すると最初はそんなフィーリングなのでしょうか?
何か股関節以外で気をつける点などありましたらアドバイスお願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
タロウさんこんにちは。
確かに股関節を入れると上体で振る感じになるかもしれませんね。バックスイングでの股関節は切り上げるようにするともっと良いですね。
手打ちっぽく感じるのは下半身リードが足らないからです。
ダウンスイングの始動は左サイドでします。右肩が出ないようにしていけば、捻転が生まれて、インパクトでは強くヒット出来るようになります。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。