ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/手打ち>原因・直し方
切り返しからインパクト、フォロースルーにかけての体と腕の使い...
切り返しからインパクト、フォロースルーにかけての体と腕の使い方がよくわかりません。加えてインパクトで伸び上がってしまいボールにうまく力が伝わりません。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
Knyさんのスイングですが、体を使ってスイングをするには、まず腕の振りをしっかり覚えなければなりません。
体の回転ができる様になってくると、重心の移動をさせて体を大きく使ったスイングになっていきます。
アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで引いて腰の高さまで動かします。その時は肩が大きく動いて腰も足も動いてきます。
そこからボールを打って、フォローも対照な位置で止めます。フェースは開かないので右には飛びません。
次は、腕とクラブの角度を付けていきます。
胸の高さではグリップエンドが下を向いて、トップでは真後ろに向きます。右肘は開かず内側に向いてきます。
ダウンスイングでは手元から動いてしまっているので、下半身のリードが出来なくなっています。
左手の甲をボールを向けて下ろしてくると捉まってきます。
インパクトのポイントは左足の前になるので、右腰、右膝は左に寄っていきます。これで下半身のリードが出来てきます。
トップから慌てて手を振るのではなく、下半身が動いてから手を振り出すようにしましょう。
「動画でレスキュー」の”足を揃えて打つ”をやって当たる様になってくるので、少しずつスタンスを広くしてスイングを作りましょう。
手打ち関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。