ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/クラブが寝ること>原因・直し方
アイアンの飛距離・方向の安定感がありません。自身でクラブが寝...
アイアンの飛距離・方向の安定感がありません。自身でクラブが寝ていることは理解していますが、アイアンを立てると詰まった窮屈な打ち方になってしまいます。打開策が分かりませんので、まずはどの点から改善を目指すべきか、最終的にどのような状態になることが適切なのか、アドバイスを頂けますと幸いです。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たんくんさんのスイングですが、アドレスで膝が前に出すぎて、テークバックでは右に流れています。流れてしまうとシャフトが立てられなくなってしまいます。
グリップも左手が浅いので、コックが使えなくなってシャフトは立ちにくくなります。左手の拳2つ見える様にしましょう。
右腕も張りすぎているので動かなくなっています。
まずは、グリップ、アドレスをしっかり覚えましょう。「動画でレスキュー」で確認してください。
次にテークバックでは、胸の高さに手が来た時グリップエンドが地面に向く様にします。上体は右に向く様にしましょう。
そこからボールを打って、フォローでは対照になる様にグリップエンドが下を向く様にしましょう。
次は大きくバックスイングをしますが、右肘は右胸の前にあって、トップでは左肩が右膝の上までくる様にして、グリップエンドが真後ろを向く様にします。
膝を曲げすぎている事で上下の動きが出てしまっていて、腕が振れなくなっています。フィニッシュした時の膝、腰頭の高さにアドレスしましょう。
「動画でレスキュー」の”グリップ”、”アドレス”、”正しい軌道を体感する”、”足を揃えて打つ”をやりましょう。
腕の振りが出来てくるので、クラブも大きく動く様になって来ます。
クラブが寝ること関連のゴルフスイング動画
-
インパクト時に伸び上がっているようです。 オススメの練習方法は...
2017.02.08 たかのり (平均スコア90~99) [アイアン] [クラブが寝ること]
-
以前にも投稿させていただきました。 ミート率を向上させるために...
2016.12.12 場末のスピース (平均スコア90~99) [アイアン] [クラブが寝ること]
-
リストターンのタイミングが合ってきたのですが、どこら辺まで左...
2016.10.17 ヒロ (平均スコア110~119) [アイアン] [クラブが寝ること]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。