ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/シャフトクロス>原因・直し方
・シャフトクロスの治し方・スイングがフラット過ぎないか?以上...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
Kennyさんのスイングですが、手元が体から離れてしまうので、胸の高さではシャフトが寝てしまっています。
トップでは右肘も低くなって右脇に付いてしまっているので、シャフトがクロスしてしまいます。
右膝も伸びるので、ダウンスイングでは前に出て来てしまって、インパクトでは腕で合わせてしまうのでスピードも出なくなっています。
アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで低く引きます。手元は離れなくなって来ます。
体を右に出る向けてからコックを使うようにして、胸の高さではグリップエンドが地面に向くようにします。右肘は右胸の前にあって、左腕が体に付かないようにします。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”をやると感じが出て来ます。
ダウンスイングでは、右膝が前に出るのではなく左に寄って行くようにします。
右肩が前に出て来てしまうので、右カカトを上げずにボールを捉える練習をしましょう。
フラットなスイングになっているので、アップライトにしていきましょう。
ハーフスイングで胸まで上げて胸まで振るようにして、グリップエンドが地面に向いてインパクト後また地面に向くように練習して感じを掴みましょう。
左にタオルを挟んで打つと、テークバックではアウトに上がらなくなります。
シャフトクロス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。