ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ミート率が低いこと>原因・直し方
初めて動画で撮影しましたが、あまりのぎこちなさにビックリしま...
初めて動画で撮影しましたが、あまりのぎこちなさにビックリしました。特に顔が大きく動いておかしい気がしますし、スイングの軸が全く定まってないようです。まずはどこから意識して直していけばいいでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
エーチャンさんのスイングですが、まずはグリップ、アドレスを覚えましょう。
猫背になっていて股関節がしっかり出来ていないので、テークバックでは起き上がってしまいます。
左肩が高くなってしまうと、顔も下には向きにくくなってしまいます。
上げていくスピードも速すぎて、上体が起き上がります。
テークバックはゆっくりとして、左肩が高くならない様に、顔の向きは多少右に向いても目線はボールを見られる様にしましょう。
右膝、右腰が浮かなくなって来ると起き上がらなくなって来ます。
トップでは右肘が引けてクラブが大きく動きすぎているので、右肘は右胸の前からずれない様にしましょう。
腕の振りと体の回転が合っていないので、まずは足を揃えて打つ事でバランスを取る様にしましょう。
「動画でレスキュー」”のグリップ”、”アドレス”、”正しい軌道を体感する”、”足を揃えて打つ”を確認してください。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。