ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
左肘が引けてしまうのと起き上がりを直したいのですが、どのよう...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
まーちゃんさんのスイングですが、伸び上がってしまうのは、バックスイングが浅くなって手が高くなってしまうからです。
バックスイングが浅いと、インパクトでは体が開いてしまって左肘も引けてしまいます。
アドレスでは、右肘を軽く曲げて体の方に向けておきます。アドレスで出来た腕の三角形を崩さず、右足の前まで低く引きます。手は上げようとしなくても上がってきます。
トップでは左肩が右膝の上まで来るようにして、目標に背中を向けます。
しっかり回転出来て来るので、インでは体が開かず左肘も引けなくなりますが、意識は左腕が左胸の上に乗ったままスイングをします。
「動画でレスキュー」の”正しい軌道を体感する”、”左にタオルを挟んで打つ”をやりましょう。
タオルを挟んで打つ時は、ハーフスイングから始めて大きくしっかり振れるよにしていきます。
フィニッシュでは、両膝が付いてバランス良く立てるようにします。今は少しつま先に来ているのでしっかり立てなくなっています。
腕の力は入れ過ぎないようにして、ヘッドが動くようにしておきましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。