ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/トップ・ハーフトップ・ゴロ>原因・直し方
練習時ではそうでもないですが、コースに行くとよくトップします...
練習時ではそうでもないですが、コースに行くとよくトップします。対策、アドバイスご教示よろしくお願い致します。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
まーぼーさんこんにちは。
スイングのリズムが速くなってしまう時に当たらなくなってしまいます。
トップも浅く、コックもあまり入っていないので、ヘッドが遅れて来なくなりインパクトのポイントが右に来てしまいます。
フォローにかけて手が高く動いて、体の回転も止まってしまいます。
ゆっくりテークバックをして、しっかり右股関節に体重が乗る様にして、コックも使いましょう。
ダウンスイングでは腰からリード出来ていますが、左肩が上がってしまうので、右肩、右膝が下がってしまいます。
左肩が浮かない様にするには、正面に向いたままインパクトする感じです。それでも体が回転するので、少し左に向いてインパクトします。
フォローでは、左腕をすぐにたたんで左肘が引けています。高くフォローを取るのではなく、低くヘッドが出るようにします。
左足重心でスイングしましょう。6割は左にかけておいて、重心の移動は考えずに左足の上で回転する様にします。
しっかり捉えられる様になったら、重心の移動をさせていきましょう。
トップ・ハーフトップ・ゴロ関連のゴルフスイング動画
-
全体的にハーフトップでミートしません。シャンクも出やすいです...
2017.01.24 悪漢ぺー (平均スコア90~99) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
-
動画ではうまく打てているかもしれませんが、トップ及びダフリが...
2017.01.23 あおき (平均スコア120以上) [アイアン] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
-
基本的にはどのクラブも同じようなスイングをしているつもりです...
2017.01.13 コトリ (平均スコア90~99) [ウッド] [トップ・ハーフトップ・ゴロ]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。