ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アプローチ/ミート率が低いこと>原因・直し方
今回はアプローチの距離感についてです。普段はノーマルアプロー...
今回はアプローチの距離感についてです。
普段はノーマルアプローチをしているのですが、どうしても硬く、速いグリーンだとロブ気味のショットを選択してしまいます。
止まることは止まるのですが、距離感が出せずそこでスコアを崩しがちです。
現在は年に数回のラウンドですので、実戦で感覚を染み付けることが難しい状況にあります。
何か良い練習方法はございますでしょうか?
また、高さを出すショット以外のアプローチを覚えるべきでしょうか?
今回は二階から70ヤードグリーンへのアプローチですので、約60ヤードの距離、58度で狙っております。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
おっさんこんにちは。だいぶレベルの高いところでゴルフしてますね。
アプローチの距離感は手先でやりがちですが、なるべく手を押さえ気味にして肩でスイングすると出やすいです。
今回のスイングは70ヤードという事ですがキレイに動いていますね。
これだけレベルの高いゴルフでしたら、ボールと自分の距離感を掴む練習方法があります。これはラフでの打ち方の参考にもなります。
ドライバーよりも少し低いティーアップをしてアプローチをしてみましょう。
高さを出して止めるアプローチも必要ですが、それは最終手段だと思ってロフトに任せたアプローチを磨きましょう。
余計なスピンをかけないアプローチの方が出番は多い筈です。
繊細なロブ気味のショットは練習で距離感を掴むしかないですね。
バンスを当ててロブをすると距離感は出やすいです。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。