ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
テークバックの際に左腕が開きながらローリングしてしまうのと、...
テークバックの際に左腕が開きながらローリングしてしまうのと、トップの緩み、インパクト時の伸び上がりが気になっています。そのせいだと思いますが、トゥ当たりになります。
アドレスよりかなり手が浮いてインパクトしているのも原因だと考えてます。
まずは何を修正すべきでしょうか。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
NO97さんのスイングですが、全体が映っていないのではっきりはしませんが、バックスイングでの上がり方はフェースが開いています。
まずはバックスイングで30センチ位フェースがボールを向くように引いていきます。始動は肩からしましょう。クラブは少しインサイドに入ってくるはずです。右膝の上まで左肩が来るようにバックスイングすれば上体は起き上がりません。背中も目標に向いています。
ダウンスイングは手から下ろさず下半身から始動です。
インパクトは左腰の近くをクラブが通るようにします。
その時は腰も回って行っているので、左足にしっかり立ったフィニッシュをしていきましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。