ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
手先だけしか使えていなかったフォームから、体全体を使ったフォ...
手先だけしか使えていなかったフォームから、体全体を使ったフォームへ改良中です。
振りが大きくなり、振り抜けているのですが、インサイドアウトのスイング軌道になり、スライスやプッシュスライス気味の弾道になってしまいます。
先ず初めに直すべきところどこでしょうか。
御指導、よろしくお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ヒロさんのスイングですが、アドレスで膝が前に出すぎていて、少し猫背になっています。股関節も入っていないので安定していません。
そのためバックスイングで上体が起き上がってしまって肩も入りずらくなり、インパクトでは腰が早く回ってしまってスライスになっています。
■対処法
アドレスはお尻を後ろに出すようにして背筋を軽く張ります。今までよりも膝が曲がらないはずです。
バックスイングは目標に背中を向けるようにします。今までよりも手の位置は低くなります。
ダウンスイングでは左腰が早く回りすぎないように体の正面でインパクトするようにします。
実際は体が回ってボールに当たりますが、早く回りすぎているイメージです。
手の振りも良いので体を開かないようにするとつかまってきます。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。