ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
飛球方向や曲がり方向がばらばらです。アドレスの位置からインパ...
飛球方向や曲がり方向がばらばらです。
アドレスの位置からインパクト位置はかなりズレているのも駄目だとおもっていますが、直さなければいけない箇所を全て教えてください。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ノブオさんのスイングですが、まずはアドレスです。
猫背になってしまっているので上下の動きが大きくなってしまっています。背筋を張ることで軸が安定してきます。
手の位置もバックスイングで体から離れて上がっていて、左脇が開いているので締めてあげていきましょう。
トップでは右腰が浮いているので、右肘が開いてクラブがクロスしています。右足の上まで左肩が来れば右腰が浮かなくなりトップでもクラブがクロスしなくなってきます。
ダウンスイングでの下半身リードはとても良い感じです。ただ手の位置がもっと体の近くを通るようにイメージしましょう。フォローでクラブが背中に当たる位大きく取っていきましょう。
正面からの画像があればもっと判るんですが、チャンスがあったら見せて下さい。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。