ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ヘッドアップ>原因・直し方
ドライバーだと、ヘッドアップと左肘が引けてしまいます。その結...
ドライバーだと、ヘッドアップと左肘が引けてしまいます。
その結果スイングが小さく、球を押し込めず、バックスピンが多くなってしまってる気がします。
矯正する練習方法を教えて下さい。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
モアイマンさんこんにちは。この前の動画よりも頭の位置が右に傾かなくなってイイですね。でもまだ多少右が動きにくく感じます。
それは捕まえようとして右に重心が残っているからです。インパクトのイメージが右にありすぎるんでしょう。そのために左肘の行くところが無くなってしまいます。
■対処法
左胸の上に左腕が乗っていると思いますが、そこにタオルを挟んで打ちましょう。
左にボールが飛ぶ時は右に重心が残って、手が動きすぎています。また右にボールが出る時は体の動きが早いです。
これをキレイに飛ばせるようになると、インパクトで右に傾かなくなってきます。
最初はプッシュスライスを打つイメージで打ってみましょう。左肩が開かないでボールを押し込んでいける様になります。
ヘッドアップ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。