ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
前回のラウンドでショートアイアンはダフリ、ロングアイアンは擦...
前回のラウンドでショートアイアンはダフリ、ロングアイアンは擦り球しか出ずに、どこからでもグリーンに乗らなくなってしまいました。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
豊泉栄馬さんのスイングですが、落ち着いたイイスイングです。
ただアドレスで手の位置が体に近すぎて通り道がなくなっています。そのためにインパクトで詰まって長めのクラブは擦って、短めのクラブは地面に刺さってしまいます。
■対処法
アドレスでお尻を出して背筋を少し張りましょう。目線も少し高くしておきます。グリップエンドが体から拳1つ半離れるようにします。そうなるとアップライトに上げてインサイドから下ろしているプレーンがフラットになってオンプレーンになってきます。
練習方法はティーアップをして打ちましょう。ドライバーより少し低い高さで構いません。ショート、ミドルアイアンどちらもやりましょう。そうする事で横からボールを捕まえる感じが出てきます。
刺さらなくなるし、擦らなくなります。
試してみてください。レベルがもう1つ上がります。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。