ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/クラブが寝ること>原因・直し方
自分の打ちやすいフォームで打つとどうしてもトップの位置がフラ...
自分の打ちやすいフォームで打つとどうしてもトップの位置がフラットになってしまいます。
もっとオーソドックスなフォームに強制すべきなのか、今のまま手を加えるべきなのかアドバイスお願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
おたまさんのスイングですが、少しフラットになっていますね。
フラットなスイングでもバランス良く振れていれば良いんですが、アドレスで重心がつま先にかかり過ぎていて、バランスを取るために手が後ろに来ています。
フィニッシュで前に倒れて来てしまうのはこの為です。
膝の角度が付きすぎているので全体に高く構えましょう。
重心の位置も土踏まずにかかってくるはずです。そうなるとアウトサイドからクラブが下りてこないで、インサイドから捕まえてこられるようになり、フォローも左肘が引けずに大きくなってきます。
最後はフィニッシュですが、両膝が付いて左足にしっかり乗るようになればとても良くなります。
クラブが寝ること関連のゴルフスイング動画
-
インパクト時に伸び上がっているようです。 オススメの練習方法は...
2017.02.08 たかのり (平均スコア90~99) [アイアン] [クラブが寝ること]
-
アイアンの飛距離・方向の安定感がありません。自身でクラブが寝...
2017.01.23 たんくん (平均スコア110~119) [アイアン] [クラブが寝ること]
-
以前にも投稿させていただきました。 ミート率を向上させるために...
2016.12.12 場末のスピース (平均スコア90~99) [アイアン] [クラブが寝ること]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。