ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/体が開くこと>原因・直し方
調子の波が悪いとき、体の開きが顕著に出ます。上から差し込んで...
調子の波が悪いとき、体の開きが顕著に出ます。上から差し込んでいるせいか、ターフがいつもより深いです。右向け右の部分が足りないですか?(左肩が落ちている)
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
Nobodyさんのスイングですが、とても良いです。タイミングもいいし体もしっかり動いています。
1つ気になるのはアドレスで頭の位置がボールの方に寄っていて、そのために手が低くなりすぎてしまっていることです。重心も少しつま先にあるようです。
前傾姿勢を保とうとすると右に傾きすぎたフィニッシュになり、体の回転が出来なくなってきます。
上体を起こして手の位置を高くしましょう。刺さってしまうのは上から入ってしまうからです。アドレスを変えてあげれば刺さりにくくなります。気にされている左肩も落ちなくなります。
練習方法はショートアイアンでティーアップしたボールを打ちましょう。
映像にあるボールの高さで構いません。
横から払う感じで打てるとキレイにつかまってきます。上から入りすぎると当たるところが一定ではなくなります。これはラフからの打ち方でもあります。
上から打たないで横から打たないとラフではヘッドが抜けません。
少しレベルの高い練習ですがやってみてください。
体が開くこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。