ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/その他のこと>原因・直し方
なかなか綺麗なダウンブローで打てません。何処に意識を持って、...
なかなか綺麗なダウンブローで打てません。
何処に意識を持って、何に注意し、どんな練習をしたら良いのでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
sureさんのスイングですが、体を使った大きなスイングでとてもいいですね。
柔軟性があるのでどこまでも体が回って行きそうです。そこに問題点が出てきます。柔軟性があるが為に広いスタンスでも打ててしまうのですが、横の動きも出やすいので右に残ったインパクトではダウンブローになりにくく、左にボールが飛んでしまいます。
体が回って左に重心が動いてインパクト出来ればいいボールが出てきます。
まずはスタンスを足の幅一つ分狭くしましょう。
バックスイングでは左肩が右膝の上まで来るようにします。
ダウンスイングでは腰からリードします。切り返しでは手元が先に動いてしまっているのでコックを解かないようにすると、手は遅れて下りてきます。
右腰の前でインパクトしているのはとてもいいです。スタンスが狭くなればもっと回転がスムーズになってダウンブローになってきますが、あまりダウンブローを意識しなくてもヘッドが低い位置から低い位置に抜けてくればダウンブローになってきます。スタンスを狭くする事でフィニッシュした時の右のカカトが外を向かないで足の裏が真後ろに向いて、右膝が綺麗に目標に向いてくれます。
このまま大きなスイングを心掛けてスイングして下さい。
またスイングを見せて下さい。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。