ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
自分では上体がぶれて頭が左右に動いてしまっているように感じま...
自分では上体がぶれて頭が左右に動いてしまっているように感じます。
インパクトからフォローで振り抜き方が窮屈に見えます。また、左に上体が流れて前傾が維持できていないように思います。
前回のご指摘の通りハーフスイングでは上手く打ててるように思います。
アドバイスよろしくお願いいたします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
たっくんさんこんにちは。やはり実際のボールを打つと違いますね。
上下に動く、窮屈になる、前傾が保てないは全てアドレスから来ています。膝が曲がりすぎて重心がカカトにありすぎです。手の位置も体に近いので通り道がなくなっています。
まずはカカトにある重心を膝を伸ばして土踏まずに来るようにします。お尻の位置が高くなるはずです。手の位置は少し高くなって、グリップエンドと体の間隔は拳一つ半です。全体的に高くアドレスするようになります。これで手の通り道が出来てきます。
バックスイングは左肩が右膝の上まで来るようにします。トップも大きくなってきます。インパクトも高くアドレスしているので詰まらなくなります。
フィニッシュは両膝を付けて右のつま先が地面に向く様にしていきましょう。前傾を保つのはインパクトまででその後は大きく振り抜くために左に向いていきます。
前回の映像はクラブを振る感じになっていて膝も左に入って、手元も上がらずに良かったのであの動きからフィニッシュにつなげていきましょう。アドレスもずいぶんと違います。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。