ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/すくい打ち>原因・直し方
ダウンブローがなかなか出来ず、すくい打ちになってしまい、打球...
ダウンブローがなかなか出来ず、すくい打ちになってしまい、打球に力がなく高弾道になってしまいます。自分で分析してみると、手首のリリースが早くインパクト時に左腰が上がってしまっているように見えます。
このようなスイングを直すための練習法などはありますでしょうか?
他にはどのような所を直せばよろしいでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
りゅーたさんのスイングですが、全体的には良く振れています。
ボールが上がってしまうのはアドレス、グリップですでに上がりやすい形になっているからです。左手のグリップが浅くてバックスイングではフェースが開いて上がっているのでインパクトではフェースが開いて当たります。
まずは左手のグリップですが、正面から見て拳2つ見えなければいけません。今は左手の甲のグローブの黒い部分が見えません。半分位見えてもいいです。
バックスイングは右足の前まで手が来た時にはフェースがボールに向くようにします。ダウンスイングは左手の甲をボールに向かって下ろします。右手の角度はキープ出来て下りてくるはずです。インパクトでの手の位置は左足の前です。
フォローにかけてはとてもいいのでグリップ、ダウンスイングを気を付けてくればダウンブローにもなるし、ロフト通りに当たるのでボールも低く打ち出せてきます。
またスイングを見せて下さい。
すくい打ち関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。