ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/ミート率が低いこと>原因・直し方
7割はチョロかOB(スライス)になってしまいます。チョロの時は頭が...
7割はチョロかOB(スライス)になってしまいます。
チョロの時は頭が先に上がってしまっているような気がします。
良い練習方法のご教示お願いします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
kayoさんのスイングですが、上下の動きが大きくなってしまっています。
原因はアドレスで膝が曲がりすぎている事と、大きく手を使おうとしすぎてトップで手首がロックされてしまってヘッドが使えなくなっているので、早くヘッドが戻って来てしまうとボールに届かなくなってしまいます。
後方からの画像でアドレスでの膝が曲がっているのにトップでは高くなっています。この高さでアドレスしましょう。バックスイングの肩の動きはとてもいいです。腰の高さまでは綺麗ですが、胸の高さに手が上がった時にはグリップエンドが地面に向くようにします。
トップでは真後ろにグリップエンドが向くようにします。左手の親指にクラブの重さを感じてからダウンスイングしましょう。ヘッドが遅れて下りてくる感じで構いません。
腕の力は抜いておいてクラブヘッドの重さで下ろすようにします。体を早く回しすぎてしまうのでフォローでは窮屈になってクラブが動いてきません。左肘も引けてしまうのでボールに届かなくなってきます。フィニッシュでは左足に乗って右のつま先が地面に向くようにしましょう。
手を振る練習ですが、足を揃えて打ちます。同じ様に膝は曲げすぎずにトップではグリップエンドが真後ろに向くようにします。上体、腰は回しましょう。フォローでは対象な動きができる様にしましょう。
ボールを弾く感じが出てきたら少しずつスタンスを広くして打ちましょう。上下運動もおさまって手が使えるのでクラブが振れてきます。7番アイアンでも今までより飛距離が出る様になるはずです。
またスイング見せて下さい。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。