ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/手打ち>原因・直し方
体重移動が上手くできずにフォローで体がのけぞってしまう。イン...
体重移動が上手くできずにフォローで体がのけぞってしまう。
インパクトの時にアドレスの位置に手が戻りません。腕が浮いてしまいます。
何か対処法を教えて下さい。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
モゲオさんのスイングですが、アドレスで全体的に力が入りすぎています。
ボールを見ようとしすぎて頭の位置、右肩が下がってトップで左腰が浮いてしまって重心の移動が出来なくなっています。トップで右腕が体に付いてしまって左肘が引けているので力が出なくなっています。
体重移動はバックスイングで右肩が左膝の上まで来ると出来てきます。手の高さは耳の高さで、手と体の間隔は遠くなります。
フォローで起き上がってしまうのはバックスイングで下がってしまうのでバランスを取るために起き上がります。インパクトではアドレス時よりも高い所に戻ってきますが、腕の動きと体の動きが合っていないのでミスが多くなっています。
アドレスは膝、腰を曲げすぎないようにします。動画でレスキューを参考にしてみてください。
手と体の動きを覚えるのはアドレスで出来た三角形を崩さずに肩で引いて肩で出す様にします。この時は腰から腰までで構いません。
次に肩まで手が上がったらグリップエンドは地面を指します。そこからフォローもバックスイングと対照に肩までで止めます。
次はフルショットですがグリップエンドは真後ろ、フォローは対照な動きにします。今はバックスイングでの手の動きが大きくてダウンスイングでは体が早く回ってしまってクラブが遅れているので、この練習で上下の動きを覚えましょう。
少し試してもらったらまた動画を見せてください。
手打ち関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。