ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/シャフトクロス>原因・直し方
トップでのシャフトクロスと、ダウンスイング開始直後に右肩が前...
トップでのシャフトクロスと、ダウンスイング開始直後に右肩が前に出て、クラブが立ち上がってしまうスイングが治りません。
理想はプロのような、シャフトが背中側に寝る?ようなスイングです。
何を意識すれば良いのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、弾道はスライスが多いですがかなりバラツキがあり、日によってはドローが出たりもします。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
soularさんのスイングですが、アドレスで右肘が張りすぎていて、右肩が前に出てしまっているので、スライスのアドレスになっています。バックスイングも右肘が引けてしまって、手と体の動きが合っていません。
まずアドレスで右肘を軽く体の方に向けます。この画像では左腕が見えていませんが、見えるようにします。少しハンドダウンになってリラックスした感じになります。
バックスイングでは両胸の上に両腕が乗っている様にします。少しコンパクトなスイングをして軌道を確認しましょう。
体が回転した分だけ腕も動きます。ダウンスイングは右胸の前に右肘があるのでインサイドから下りて来やすくなります。インパクトで右肩が出るのもアドレスが良くなってくれば改善されてきます。感じとしては少し右に向いたままインパクトするといいです。
ちなみにトップではクロスしていません。クラブが外から来るのも右肘の動きで良くなってきます。
次回は正面からの画像も見せて下さい。
シャフトクロス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。