ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
打球が安定しないのですが、アドレスの時と比べてインパクトで身...
打球が安定しないのですが、アドレスの時と比べてインパクトで身体が伸び上がっているのを直した方が良いでしょうか。
アイアンではダフることが多く、トップ、シャンクも出ます。
テイクバックで身体が伸び上がる癖もあり、右のももを固定する様に意識しています。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
こうじさんのスイングですが、股関節がしっかりしていません。膝を曲げて太ももで動きを抑えていますが、それだと左にも動かなくなりフットワークが使えなくなってダフリや引っ掛けも出てきます。
お尻を出す様にして背筋を張りましょう。膝はあまり曲げすぎなくてもいいです。
太ももの前側に力を入れるのではなく、ふくらはぎと太ももの後ろに力がかかる様にしましょう。全体的に少し重心が高く感じると思います。背中が張ることで軸がしっかりしてきます。
バックスイングもダウンスイングも悪くないので後はタイミングです。切り返しが早くなると下半身リードが出来なくなるので、トップで一拍置いてからダウンスイングしましょう。下半身のリードが出来てきます。
アドレスが良くなると伸び上がりも少なくなってタイミングを気をつけることでダフリはなくなってきます。今までよりも腕の動きをゆっくりにして切り返しをしていきましょう。
フィニッシュでは左膝に右膝が付いてバランス良く立つ様にしましょう。
次回は正面からの画像も見せて下さい。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。