ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/ダフリ>原因・直し方
ダフリやトップが出やすく、飛距離が安定しません。インパクトに...
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
まさやさんのスイングですが、アドレスが低いのでインパクトからフォローにかけて起き上がってしまいます。「動画でレスキュー」のアドレスを参考にしてください。
アドレスとインパクトの頭の位置と手の位置、腕とクラブの角度を見てください。これだけ高い所でインパクトしています。
アドレスの時よりもインパクトでは手が高くなりますが高くなりすぎです。低いとバックスイングも回りにくくなります。
まずはアドレスですが、クラブの先が上がりすぎているのでソールの先端から10円玉を入れてヘッドの真ん中で止まる様にします。そうなると手元は高くなります。上体も起き上がってきて頭の高さも高くなります。今までよりもずいぶんと高くなってボールから遠くなります。
アドレスでは右肘は軽く体の方に向けます。リラックスした感じになるはずです。高くする事でバックスイングがもっとスムーズになって回転しやすくなってきます。インパクトは高する事で、上下の動きが抑えられるので今までの感じで構いません。
後は背中にシャフトが当たる位、大きなバランスの取れたフィニッシュをしましょう。
次回は正面からの画像も見せてください。
ダフリ関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。