ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/その他のこと>原因・直し方
テークバックからインパクトまでこの画像ぐらいの動きはあっても...
テークバックからインパクトまでこの画像ぐらいの動きはあってもいいのでしょうか?
力加減と軸のキープの関係に悩んでいます。
どちらを優先すべきでしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
masatakaさんのスイングですが、動きはまだ左に残ってしまっています。もっと右に動きましょう。
スイングの軸は背骨ですが、おそらく前側だと勘違いをしています。
真ん中に縦に線を引いて下さい。今は左肩が線上にありますが、首筋に乗る様にすると背骨も乗ってきます。
右膝の上まで左肩が来ると、綺麗に重心の移動も出来てフットワークも使えてきます。
左に重心が残ったバックスイングなので、トップからダウンスイングでのタメがとてもいいですが、インパクト直前では腕とクラブの角度がなくなって合わせる様になってしまっています。詰まった感じがするのもここが原因です。
右に動いて来ればコックを解かずにスイング出来るので、もっと飛距離が出てきます。
軸もしっかりして力も入れてスイングしていきましょう。アドレス、バックスイング、フィニッシュ、すべて背骨が軸になってきます。
映像を確認しながらゆっくりとスイングして感覚を掴んでいきましょう。
その他のこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。