ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/スライス>原因・直し方
持ち球が、フェードというよりもスライスなのを直したいと思いま...
持ち球が、フェードというよりもスライスなのを直したいと思います。
スイングで問題はどの部分でしょうか?
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ロッディオさんのスイングですが、よく振れていますが、アドレスで手と体の間隔が近すぎてクラブの通り道がなくなり、フォローで左肘が引けてしまって力がロスしています。
頭の位置も動きすぎているのでミート率が悪くなっています。
まずはアドレスですが、グリップエンドと体の間隔は拳1つ半です。
つま先に重心がかかりすぎているので、土踏まずにかかる様にしましょう。
バックスイングでは左肩がボールに寄らないようにして、高いところで体を回しましょう。クラブがクロスしてしまうのもここが原因です。
ダウンスイングはとても力強くていいです。
フォローで右膝が前に出るのでその分左肘が引けてきます。
膝を付けるようにして、フォローでは手を高く上げようとせずに腰の高さでは両腕が伸びているようにしましょう。
アームローテションが出来てくるので左肘が引けなくなってきます。
ボールを上げようとするのではなく低く打ち出すようにしましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。