ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ウッド/ミート率が低いこと>原因・直し方
前回のアドバイスありがとうございました。それを参考に練習中で...
前回のアドバイスありがとうございました。それを参考に練習中で、随分プルフックが減りましたが、以前テークバックが浅くなるのか、それによってダウンで左へシフトしてしまうのか、大きくスライスすることがたまにあります。このあたりの原因と対策をアドバイスいただければと思います。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ゴルフ夢の助さんこんにちは。
いい感じに振れています。浅くなってくると掴まらなくなってスライスになってきます。
それと左腕が左胸にくっついてしまうと体と腕の距離がなくなって、体を回して来てもインパクトでは手がまだ来てくれないのでスライスになってきます。
トップでは手と体の距離がなければなりません。「動画でレスキュー」の正しいスイング軌道を体感するを参考にして下さい。
これをやると上下の動きが確認できます。
ミート率が低いこと関連のゴルフスイング動画
-
フェースの上に当たる事が多く、コースに出るとプッシュスライス...
2017.02.15 キム (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
前回アドバイス後、グリップをもう一度見直しました。正直なとこ...
2017.02.10 kai (平均スコア不明) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
-
ゴルフ暦2年目です。 練習場ではスライスがでないのですが、コー...
2017.02.06 たかし (平均スコア120以上) [ドライバー] [ミート率が低いこと]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。