ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
インパクトの手の位置がアドレス時より浮き上がります。身体全体...
インパクトの手の位置がアドレス時より浮き上がります。
身体全体が伸び上がるクセがあり、引っ掛けることもあり球すじが安定せずに困っています。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
yasuさんのスイングですが、良く振れています。
問題は右手のグリップとアドレスです。
まず右手のグリップは親指がシャフトのセンターに乗ってしまっています。これだと右腕が返りすぎてフックになります。右手のひらはクラブの面と同様目標に向いていなければなりません。今は手のひらが上を向いてしまっています。
次に肩、腰、膝、スタンスのラインですが、意識しているのかクローズスタンスになっています。これはフックを打つアドレスです。
ボールの出だしが左に飛んでしまうので右に向く様になってきたのかもしれません。
右肘が張りすぎているので軽く体の方に向けて曲げましょう。手の位置も少し下がるはずです。フォローからフィニッシュで頭の位置が動きすぎるので手が止まってしまいます。スタンスを半分にしてスイングの軸を感じてボールを打ちましょう。
動きが治ってきたらスタンスを広くして打ちましょう。
また動画を見せて下さい。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。