ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/スライス>原因・直し方
スライス、しゃくりが止まりません。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
にーさんさんのスイングですが、左手のグリップが悪いです。
親指がシャフトのセンターに乗ってしまっているので、左手が効きすぎてしまってすくいうちになり、ダフりやトップが出ます。
アドレスでの重心がつま先にあるので、回転もしにくくなっていて、フィニッシュでは前に倒れてしまいます。土踏まずに重心が来るようにアドレスしましょう。
左手のグリップは左右違いますが「動画でレスキュー」を参考にして下さい。
スライスしてしまったり、ダフるのは左膝が前に出てしまっているからです。
アドレスを直せば動きも楽になってきます。
それと上体の力みがあるので、アドレスした時には左肘を軽く曲げて、体の方に向けておきましょう。
バックスイングでは真っ直ぐ引こうとして外に上がっています。
左足の前まで手元が離れないように引いていきましょう。
ダウンスイングの動きは悪くないですが、ボールから離れすぎているのでキレイに回転ができないです。すべてはアドレスです。
ダウンスイングでは右手の甲をボールに向けて下ろしましょう。スライスはしなくなってきます。
ただ、左に残ったままインパクトしてしまうと引っかかったり、ダフったりします。
右足に重心が移動出来るようにゆっくりと振りましょう。
スライス関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。