ゴルフスイング動画診断>動画一覧>ドライバー/体が開くこと>原因・直し方
ヘッドスピード47.8位。経験1年半。ドライバー913d3 8.5度 ツアー...
ヘッドスピード47.8位。
経験1年半。
ドライバー913d3 8.5度 ツアーAD GT6
ドライバーの8.5度は、おかしいのですが、弾道は高いです。
多分かなりアッパーになっているかと思いますが、アドバイス頂きたいです。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ルイスさんのスイングですが、右手のグリップが上から持ちすぎていてかぶりすぎです。
人差し指も伸びていてルーズです。
「動画でレスキュー」のグリップを参考にして下さい。
アッパーになっていると自己診断されていますが、バックスイングでフェースが開いて上がっているので、トップで左手の甲が内側に折れてしまって高いボールになります。
左に残ったトップになるので力が伝わっていません。クラブもクロスしています。
そのためダウンスイングではヘッドから下りてきて、右膝が前に出て詰まったインパクトになっています。
まずはグリップを覚えましょう。
バックスイングの始動で右足の前まではとてもいいですが、腰の高さでは左手の甲が正面を向いてしまい、手の位置が高くなっていきます。
腰の高さではフェースはまだボールに向いているようにします。
胸の高さで左手の甲は正面か自分から見えないように後ろを向くようにします。
トップでは左肩が右膝の上に来るようにします。ここに上がるとオーバースイングにならなくなります。
今は左寄りにあるので体重移動が出来ていません。正面から見ると手が頭の後ろに隠れてしまっています。
右に向いてくると手は高く上げにくくなり、手と体の間隔が遠くなり大きなスイングアークになります。
ダウンスイングは下半身リードで、左手の甲はボールに向いて下ろしてきましょう。
こうなるとボールも低く打ち出せてきます。
それとGTは高く上がりやすいシャフトなのでそのせいもあるかもしれません。
体が開くこと関連のゴルフスイング動画
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。