ゴルフスイング動画診断>動画一覧>アイアン/伸び上がり・起き上がり>原因・直し方
再現性の低さが気になります。自分なりにいい時と悪い時の比率が...
再現性の低さが気になります。
自分なりにいい時と悪い時の比率が、いい時のほうが多くなってきたのですが、まだトップやチョロが出ますし、悪い時に何が悪いかが漠然としています。
前傾角度を維持しようとしているのですが、動画でスタンスとインパクト時を比較すると起き上がってます。
また、後方から見ると、手の位置が、スタンスとインパクトを比較して、右斜め上前にずれているのが気になります。
これが精度の悪さにつながっているのでしょうか?そうであれば対処方法を教えてください。
レッスン・プロのアドバイス(原因と直し方)
渡辺義徳プロ
ごまたなめこさんこんにちは。
右手の親指がまだシャフトの真上に来てしまっているので、右手が動きすぎてトップになったり安定して下ろせてきません。
バックスイングでは右膝が伸びて左肩が下がるので、軌道がずれてしまいボールに当てようとしています。
アドレスとインパクトの形がほとんど変わらないのは、フットワークが使えていないからです。
再現性と言うのはアドレスとインパクトが一緒になる事ではありません。手の位置もインパクトでは高くなります。インパクトでは右腰、右膝が左に動いて躍動感が出てこなければなりません。
フォローも高くなりすぎて軌道から外れています。
まずはハーフスイングで軌道を覚えましょう。
バックスイングでアドレスで出来た腕の三角形を崩さずに右足の前まで引きます。
腰の高さではしゃが水平になります。肩の高さで止めてグリップエンドがボールを指すようにします。手を高く上げずに、左肩が右膝の上まで来るようにします。
ここまで動けば右サイドの起き上がりはなくなります。
ダウンスイングは腰からリードしてインパクトでは手は体の近くを通しましょう。それでもアドレスの位置よりも離れて来ます。
フォローは肩の高さで止めて、グリップエンドがボールを指すようにします。
上下の動きが治って来るので、次は大きく振る練習をしましょう。
トップではグリップエンドが真後ろを向いてフォローでは反対に目標に向きます。
フィニッシュでは右つま先が地面を向いて両膝が付くようしましょう。
伸び上がり・起き上がり関連のゴルフスイング動画
-
ご質問させていただきます。 前傾姿勢が維持できず、身体が起き上...
2017.02.20 ぼっち (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
-
いつもありがとうございます。 アドバイス頂いた点の練習中で、ダ...
2017.02.20 chili (平均スコア110~119) [アイアン] [伸び上がり・起き上がり]
-
前傾姿勢を保つ事が重要だと聞きますが、どうしてもインパクト時...
2017.02.09 まっちゃん (平均スコア100~109) [ドライバー] [伸び上がり・起き上がり]
ゴルフスイングを撮ってプロからアドバイスをもらおう!
無料のスイングチェックアプリ『KiZuKi』で撮った動画を投稿すれば、プロからアドバイスがもらえます。
補助線やコマ送り再生を使ったセルフチェックも簡単です。